よりどり、ただいま36種類のキャラメル達!
「北海道おみやげキャラメル大全集」では、昔からある定番ものから、地域の名産物から作られたもの、北海道の名所にちなんで作られたものなど、36種類のキャラメルをご紹介。
「美味しい!」と素直にうなずけるものもあれば、「ん!?」と首をひねりたくなるもの、「バツゲーム用にピッタリ」のキャラメルまで、試食した感想を嘘いつわりなく、管理人の独断でコメントします。
- 旭山動物園ガラナキャラメル
- ガラナというよりはコーラの味がするキャラメル
- ジンギスカンキャラメル
- 好き嫌いがはっきりするような味のキャラメルです。
- 夕張メロンキャラメル
- これで財政再建ができればいいのでしょうけど・・・
ヒグマキャラメル|熊出没注意シリーズ
「熊出没注意シリーズ」のキャラメルです。ガラナ、イチゴ、とうきびの3種類ですが、熊は北海道に生息する羆(ヒグマ)がモデルですが、関連性は北海道人でも良く理解できません(^_^)。
北海道のおみやげらしいといえばそうですが・・・。
- ガラナキャラメル
- コアップ・ガラナとキャラメルが見事マッチ
- イチゴミルクキャラメル
- イチゴの甘酸っぱさとミルクがうまく調和されています
- 焼きトウキビキャラメル
- コーンスープのようなキャラメルです
昔懐かしのキャラメル|バンビシリーズ復刻
昭和26年に発売されて依頼、すっかりお馴染みとなったバンビキャラメル。一時生産が中止になりましたが、新しいバージョンが加わって再販売。ミルクキャラメル、チョコレートキャラメルは復刻版です。
- バンビミルクキャラメル
- 復刻版のミルクキャラメルです
- バンビチョコレートキャラメル
- 今なお人気健在のバンビ定番のキャラメル
- バンビ白いプリンキャラメル
- バンビの新しいバージョンです
北海道産の銘酒がキャラメルに
サッポロビール、北の誉、函館ワインと、北海道銘柄のお酒で作られたキャラメル集。ラベルを見ただけでそれと分かる有名どころの銘柄です。実際にアルコールも含まれていますが、アルコールは香り用に使っているため、完全に蒸発していますので、お子様でも食べられます。
- サッポロビールキャラメル
- ほんの少しだけビールの風味が漂います
- 北の譽キャラメル
- 日本酒がキャラメルに!
- 年輪赤ワインキャラメル
- ワインの香り漂う、大人のテーストです
北海道限定キャラメル 一覧
- バターキャラメル
- 北海道といえばバター
- 昆布しょうゆキャラメル
- 珍味のような味?
- ココアキャラメル
- ココアの風味満点のキャラメル
- りんごわいんキャラメル
- 函館ワインが作ったリンゴ味のキャラメル
- かごめ昆布キャラメル
- フコイダンが豊富ながごめ昆布から作られました
- スイートポテトキャラメル
- ビタミンお味がする健康的なキャラメル
- 十勝あずきキャラメル
- 意外や意外!あずきキャラメルは美味しい!
- 練乳キャラメル
- ミルクの味が濃くファンにはお勧め
- 函館3.8牛乳キャラメル
- 乳脂肪タップリの牛乳から作られています
- ハスカップキャラメル
- ブルーベリーのような香りがするキャラメルです
- テレビ父さんバターキャラメル
- 正統派のバターキャラメルです
- 塩ラーメンキャラメル
- う~ん、少し塩味がキツイか?
- 十勝あずきキャラメル
- 北海道は十勝地方の小豆をふんだんに使いました
- 甘酒キャラメル
- 酒粕の味が好きな方にはお薦めです
- ソフトクリームキャラメル
- ソフトクリームの濃厚な味をお楽しみください
- 十勝バターキャラメル
- 昔懐かしのバターキャラメルの定番です
- 十勝きなこキャラメル
- きなこの風味がバッチリ活かされています
- 味噌ラーメン味キャラメル
- これはどうかな~ バツゲームにどうぞ!
- ミルクキャラメル
- 薄いミルク味のキャラメルです
- 小樽運河キャラメル
- 小樽が生んだあっさり系のキャラメル
- ミルクキャラメル
- ごまアザラシの卵って?
- スープカレーキャラメル
- カレーの風味がバッチリ
- 男爵キャラメル
- 北海道男爵いもからできています
- 塩バターキャラメル
- バターと塩味のマッチングは?